2009年03月13日
泣きながら
以前に、朝早起きの長男君のお話をしましたが、たまにできないことがあり、
朝、普通に起きて宿題が間に合わないと、パニックに陥る。
間に合わない、遅刻する、みんなに笑われる(実際はないのだが・・・本人にはそうみえるらしい)。
「宿題をやらないで行ったら」というと、残されるのもイヤみたいで、だったら・・・。と朝からは私もブッチ

話にならない状態になると、お父さん登場。さすがだ理論づけて説明し、「今日は、どうしたいんだ・・・。」と延々話こんでいる。
時間は過ぎていく。結局、今日はお休みすることに。
こんなんでいいのだろうかと、私は何がいけなかったと反省しつつ。
彼にはもっと自信をもたせることをしないといけないのかな。
久しぶりに爆発。2、3日前から「友達に目が変だといわれた」。だの
図書館で行方不明の本がどうのとか(返しているはずだけど、確認できないで)。
信号がでていたんだけど・・・。
本当に子育ては難しいです。
この記事へのコメント
長男君の焦りっぷりが目に浮かびます・・・
宿題できなかった事やお友達のちょっとした一言が彼にとっては『重大事件!』なんでしょうね~
わかる気もするけど・・・
ホント子育てって、子供の成長につれ次から次へと新しい「課題」が発生しますね(^^;) 大変だぁ・・・
Posted by 骨太
at 2009年03月13日 22:09

骨太さんへ
小学校に入ったから、はい、楽になるーと思っていたん
ですが。
その時々でいろいろあるんだなあと感じてます。
いい形になれると思いながら、毎日奮闘してます。
お互い頑張りましょうね。
コメントありがとうございます。
Posted by ふあふあママ
at 2009年03月14日 08:22
