2009年08月22日

Posted by ふあふあママ
at 13:27
Comments(2)

見える?。


昨日、糸満観光農園にて、全国星空継続観察会がありました。

星空を観察するという身近な方法によって、大気の状況や光害のひとつである夜空が明るくなる現象につい

て多くの人に考えてもらうことを目的としているようです。

年に2回環境省が地方公共団体や学校、市民グループ等に呼びかけて実施しています。

Ⅰ 肉眼で天の川の観察。
Ⅱ 双眼鏡を用いた星空の観察。
Ⅲ 星空の写真撮影。

私たちはⅠの作業しかできませんでしたが(Ⅱはちびちゃんが眠りたいモードで確認作業ができませんでし

た)、肉眼で天の川が確認できたのは、すごいうれしかったです。

石垣の野底で見た天川を見て以来、久々だったので、すごい感動でした。

最近は夜空を見上げても、明るすぎて見えないといった感じだったので、夜空を眺めることもしなくなって

いましたが、やっぱりいいものですね。

いい機会になりました。
ぜひ、お試しあれ。

 







この記事へのコメント

10年前、東京から船で沖縄に帰ってきたときのこと思い出しました。

3泊とも天候には恵まれ、夜になるとよけいな光がない分本当に空から星が降ってくる欲な感覚におそわれるほどの星の数…生まれて初めて見る天の川は感動でした。

Posted by ピー太 at 2009年08月22日 21:02

ピー太さんへ
 
船からの星空ってなんかロマンチックですね。
ゆっくり空をなげめるのもいいですよ。

Posted by ふあふあママふあふあママ at 2009年08月23日 12:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

pagetop▲