2010年02月07日
ウガンブトゥチ

うちは長男家なので、香炉はなく(お義母さんが)、お酒と塩とお水をお供えしてます。
愚嫁なので、1日、15日も忘れてしまい、塩が水状態になっていることもあります。
が、しかし、ヒヌカンが天に帰り、各家庭で起こった一年間のできごとを報告する日です。
不足だらけだったと思うので、愛読している『よくわかる御願ハンドブック』の唱えの中に「不足は火の神様が補ってくださいという」のがあったのでお願いしない手はないということで、ウチャヌクを用意して一年間家族が大きな怪我や病気をしなかったこ感謝の気持ちで、みんなが寝静まっている朝にお願いしました。
『あー線香の香りが・・・』
無性にかぎたくなります。
話は変わって、うちの弟はたまにお嫁さんに線香に火をつけてーといってウートートーしているらしい。イライラしたらあの線香の香りで落ち着くらしい。
次男は独身の頃、よく宝くじをお供えして、ウートートーしてたな。
父も次男はで仏壇は持っていなかったので、旅行に行くときや、行事がある時など火の神様にウートートーしてたな。
今年一年間ありがとうございます。
感謝

この記事へのコメント
私も長男嫁です!
同居はしていないため仏壇もまだですが、新居へはヒヌカンも入れる予定です。
私も愛読してますよ。改良版も気になるんですけど(^^;)
不足は子供や孫の代に行くと聞くと…困る!
ので、お互い勉強して長男嫁まっとーできるよう、頑張りましょ♪
あっ私も長男の嫁です。
今日は雨も降っていて、風も強いので・・・
ベビちゃんに負担をかけるから、お母さん1人でやることになりました。
でもこれから先、1日・15日や色々な仏壇ごとが自分1人でできるか
かなり不安です。
って言ってもやらないといけないんですよね~
だって長男の嫁ですも~~ん!!
お互い頑張りましょうね。

始めまして・・・
長男の、お嫁さんは、大変だと思いますが、
良いこともたまにあるので、楽しんでやっていきましよう・・・
って、長男から言われてもねー・・・(^J^)
良いことが一杯ありますように、願っています。
長男嫁の皆さん(*^^)v

ピー太さんへ
ピー太さんも長男嫁だったんですか。
あまり行事ごとがわからなくて、義妹と次男のお嫁さんに頼っています。
でも、あまりにも頼ってばかりいると、年齢も年齢だけに少しづつ覚えていか
ないといけないこと場面に出くわして、義母をいら立たせているのがわかった
ので、お互い精神衛生状態をよくしようと、今年は頑張ろうと決意したのです。
お互い頑張りましょうね。
☆華☆さんへ
まだ産後まもないですからね。お願いをするときはしたほうがいいですよね。
私もそれでお願いしていたほうでしたが、ごまかし効かなくなりました。
1日、15日も忘れてしまうこともあったので、不足が多いのではないかというこ
ともあり、最後にお願いしたしだいでございます。
互い頑張りましょうね。
ゴヤ市場のにいにいさんへ
はじめまして、ブログを拝見してこんぺんでもいいんだと感動しましたが、
義母は「これでは通らない」といいかねないなと思い、店頭で並んでいるのを
見たのですが、あきらめました。
長男嫁、力まず頑張ります。
コメントありがとうございました。
