Posted by TI-DA
at


【PR】




2010年07月08日

Posted by ふあふあママ
at 12:09
Comments(2)

7月8日の記事

めん、麺、メン。
昨日の子供たちが嘆いてました。
朝、うどん。
お昼の給食でソー麺。
夜はスパゲッティでした。意識せずに、もっとこわいのが、今日の夕飯用に沖縄そばを買ってしまった。
どうしよう。
メニュー変更した方がいいのかな?。






2010年07月08日

Posted by ふあふあママ
at 08:49
Comments(0)

まけちゃったー

前回の試合では白星でしたが・・・。
残念です。






2010年07月07日

Posted by ふあふあママ
at 17:45
Comments(2)

きました

だまし、だまし使っていた冷蔵庫。
第一号は転勤の時に主人の実家で使ってもらい。
石垣では、主人の職場の型のお下がりを使ってました。
しかし、十数年目になるのですが、冷凍庫はなんとか使えたのですが、冷蔵庫の方がてんでダメ。
主人が生活に支障があるから、今回は思い切って買おう。
と決断。
『だって、疲れて帰ってきた時に一杯ビールをと飲んだ時に生ぬるいのには、耐えられない。』
と思ったらしい。
子供たちがちゃんと閉めていないことに怒っている私を見て、『普通の生活をしようよ。』
痛い出費ですが、なぜかウキウキキラキラ してきました。
「処分する冷蔵庫よりも小さくなりますが、大丈夫ですか?」と言われましたが、結構詰めすぎたりするので今回の冷蔵庫でいいぐらいかな。

料理も頑張らなきゃねガッツポーズ






2010年07月03日

Posted by ふあふあママ
at 11:27
Comments(2)

食べ物

パン屋さん

アップルチーズパン。

南風原町津嘉山の住宅街にあるパン屋さん。

そこのパンはおいしい。





2010年07月02日

Posted by ふあふあママ
at 19:11
Comments(0)

ふうー

昨日の雨はなんだったのでしょうか?。
お昼前からは晴れてよかったです。お姉ちゃんは自然教室なので、張り切っていきました。
送り出した後、長男のプールの補助に。

午後は明日、幼稚園の夕涼みかいなので準備にいってきました。
重なるときは重なります。





2010年06月30日

Posted by ふあふあママ
at 23:18
Comments(0)

れんしゅう

金曜日に自然教室で一泊するのですが、夕飯にカレーライスをつくるらしく、予行演習をしました。





2010年06月27日

Posted by ふあふあママ
at 17:14
Comments(0)

あつーい

水道からすごいお湯のような水がでてきました。

半端ない暑さです。
遊びに行きたーいと言いだし、飛び出しましたが、暑いです。
今、子供たち砂遊びをしてますが、暑さは関係ないのかな。

夏本番ですね。





2010年06月26日

Posted by ふあふあママ
at 07:06
Comments(2)

お誕生日

次女の誕生日でした。

あっという間ですね。
生まれて二週間ぐらいかな、西原町のさがり花を見たいために彼女をつれていったり。
一か月したら、ばあちゃんも連れてですが、上の子供たちをチムフスために
奥武島にいったり。

小さい頃からなんでも挑戦するのが好きで、竹馬のりも何回も練習してできるようになった。
字をかくのが、絵を描くのが大好き。
お姉ちゃんとまた、違っておしゃまさん。

6歳おめでとう。







2010年06月22日

Posted by ふあふあママ
at 22:27
Comments(0)

熱発

めったに風邪をひかない長男。
学校から帰ってくるなり、「寒気がする。」
と、熱をはかると38度。
夜中には39度まででて、慌てて体をひやしたり、水分をとらえたり。
のどが痛いということで、食事もとれず。といあえず柔らかいものをとゼリーを食べさせて。

病院にいって、また熱はでるかもしれないということで、抗生剤をもらいました。

お姉ちゃんに向いていたので、彼をみていなかったのかも。
病院の帰り、「お母さんと話したのひさしぶり」と言われてしまい。
ハッとしました。
ごめんよ長男。
彼の好きな野菜スープを作りました。





2010年06月19日

Posted by ふあふあママ
at 21:28
Comments(0)

終わりました

娘の小学生バレーボールの県大会でした。
予選を勝ち抜くつもりが、一勝一敗に終わり予選敗退。
上には上がいるもので、たくさん課題を残した形になりました。
朝から張り切って、子供たちもそうですが、監督、コーチ、ご父兄のみなさん。
そして那覇地区、他地区での練習試合ではたくさんの方々にもお世話になりました。
当初、勝つ予定ではありましたので、二日目は宜野座での大会。
宜野座村に宿泊予定でいたこともあり、キャンセルはできず、選手たちと父兄、監督、コーチ
宿泊しました。

ちょっとチルダイしました。





2010年06月15日

Posted by ふあふあママ
at 07:59
Comments(3)

6月15日の記事

『なーにがでーる』
次女の誕生会。
参観も兼ねてです。クイズ担当なので、お姉ちゃんやお兄ちゃんに手伝ってもらって準備オッケーです。

お父さんは小学校の参観お願いしました。





2010年06月14日

Posted by ふあふあママ
at 06:35
Comments(0)

冷夏

おはようございます。
靄がかかっているようですが気持ちのいい朝です。

6月中旬だというのに、すんごい涼しい。
1週間スタートします。
幼稚園ママが出産したので、今日はお見舞い。
明日は小学校が授業参観。幼稚園は誕生会。誕生会は保育参観も兼ねてなので、バタバタになりそう。
小学校もどうしても自然教室の説明会があるので、お父さんにお願いしました。
役員会、父母会、週末は県大会です。
気合いだ。





2010年06月13日

Posted by ふあふあママ
at 22:59
Comments(0)

PTAバレーボール大会

今日はバレーボール大会。
3年の役員もしているので参加。予選では四年生チームと一年生チームと対戦。一勝一敗だったので、トーナメント戦には残らずに終わりました。兄弟がいる人は掛け持ちでやっている方もいて、お姉ちゃんクラスが足りず、出場。
見事五年生チームは準優勝しましたサクラ

思うように体は動かないし、足がつってたおれこむお母さんあり、スパイクをきめてかっこいいお父さんあり、返すほうこうと逆にいき、バタバタとボールを追いかける姿をみると、お父さん、お母さん、先生たちの普段見られない姿も見られて、さらに親睦も深まってよかったんじゃないかな。


今回は子供たちの応援団もたくさんいて、すごいよかったです。

役員の皆様、バレーボール部の子供たちと裏方さんもお疲れさまでした。

明日が怖ーい。バリバリ筋肉痛です。





2010年06月10日

Posted by ふあふあママ
at 22:47
Comments(0)

ランチ

母からランチに行こうと誘われ糸満市へ。

賀数交差点近くにある、黄色い建物です。
野菜中心ですが、メニューも豊富でおいしかったです。
団体客もいましたが、子連れでもいいかもしれません。
お店の名前は『百花の風』でした。

百花の風
糸満市座波1813-1
098-994-6939
--





2010年06月08日

Posted by ふあふあママ
at 04:11
Comments(0)

ひとつひとつ

すごい方のご指導をうけるということで、娘たちのバレーチームの練習を見に行きました。
そのあと、主人は懇親会にいきました。
帰ってきた主人は床についたのですが、
のちに話すことになりますが、ちょっと衝撃的なことを聞き、へこんでいます(私だけですが)。
なんか気合いをいれなきゃ。
今日も頑張れるかなー。
初志貫徹。





2010年06月07日

Posted by ふあふあママ
at 12:48
Comments(2)

週末

金曜日。

お祝いがあったので準備をしていると、長男がお友達をお泊まりさせたいとのことヒミツ

はじめてのことだったので、あちらの親御さんにも確認をして、急だからと

説明しても、「絶対今日、泊めたいうわーん。」

後はお仕事中の主人に電話をして説得してもらったのですが、絶対ゆずらず。

「今回は特別ということで泊めてあげたら」と主人も根負けしてしまい。

じゃあ、今後のことはちゃんと家のことや勉強をがんばるということで決着。

5人つれてお祝いにいき車

その後帰ってきて、就寝の準備でパタパタ。

朝起きて、パタパタダッシュ

お姉ちゃんは練習試合があったので弁当を作って送迎。

そのお友達を家まで送り届け、お昼。

次はお姉ちゃんもお迎えに浦添市まで。

帰ってきたら、おそばお箸を作っていたのでそれを食べて、就寝眠る

翌日、日曜日、お姉ちゃんたちは練習試合で宜野湾まで送迎。

今回はPTA作業ぶーんがあったのですが、彼女たちは特別許可をもらい、後2回ある作業のあるときに参加ということで。

戻ってきて9時から作業赤しまぞうり

あいにくの雨でしたので、学校の校舎内、教室など子供たちが手の届かないところの清掃、窓ふきなどをし

ました。

それが終わりお昼。

お仕事先から帰ってきた主人が下に二人をつれてお買い物にいっている間に

少しお昼ねタイムをしました。

なんとか一日終了うさぎ





2010年06月04日

Posted by ふあふあママ
at 09:06
Comments(0)

6月4日の記事

学生の頃にもお世話になり、そして勤めていた時もお世話になった大先輩が出版した本が届きました。
第二弾の作品。
十年前にも読ませていただいきましたが、いろいろな思い、考え、目の当たりにしたこと、日常が綴られています。彼の生きてきたこと、原点を感じました。
ゆっくりと噛み締めて。





2010年05月29日

Posted by ふあふあママ
at 10:49
Comments(5)

つくってます。

今日はお姉ちゃんのバレーボールクラブが優勝したので、祝賀会です。近くの公民館で一品持ち寄りです。

イナムドゥチつくってます。
足りるかな?。

ちょっとした買い物。
余興の手配。

バタバタしてます。





2010年05月27日

Posted by ふあふあママ
at 18:25
Comments(5)

へこむ

「次女がやらかした。おうち近所のおかあさんが注意しているよ。お母さんちょっと来てダッシュ。」と長男。

「どうしたの、子供たちが注意されるだけでいいんじゃない」と顔をだしてみると、

玄関に一人のお母さん。

娘(次女)が近所の子のキックボードを勝手ににりまわしていたらしい。

「これお姉ちゃんのー」と聞いてみると。

おすまし平気な顔をして「そうだよー」と言い返したらしいびっくり!

そのまま乗りまわしてもいけないし、うそついたことはいけないといけないということで、
注意をしにきてくれた。

本人を呼んで、聞いてみたらいけないことをしていることはわかっているようで、泣いているうわーん

勝手にもちだしてもいけない。

うそをついたこともいけない。

その娘さんにあやまり、お母さんからは「勝手にもっていったらダメだよ、ちゃんと言ったら貸してあげるからね」とやさしい言葉をかけてもらった。

そういったことに慣れていない私のほうが大人げない気もしたが、大きな声を出して注意ムカムカ

もう一人のお友達にも注意して反省をしなさいということで、今日の遊びは終了。

やってはいけないということを教えないといけないし。

以前は監視キョロキョロするかのようにみていたのですが、最近は慣れてきたのもあって子供たちだけで

遊ばせていたのもよくなかったのかも。自分も反省。

赤ハイビスカス昔(自分の子供のころ)はよく怒られたけど、なんか後味の悪い感じにはならなかったけど。

自分の親もあったのかな。

そういったことを避けたいという気持ちが時折あり、習い事させるとか、どこか遊びにつれていくというの

も限界もあるし、ご近所とのおつきあいも大切にしながら上手にやりたいものです。





2010年05月27日

Posted by ふあふあママ
at 16:52
Comments(0)

アルプス

アルプラいちまんじゃーく〜♪の曲で

イギリス、
アメリカ
人工衛星打ちあげ花火
おきなわ 負けずに
てんぷらあげたー。

らーらーらんらんらんらん〜 サクラ
と次女が歌ってお姉ちゃんと遊んでました。

いろんな替え歌があるね。